BRAVIA CAM
ソニーは、認知特性プロセッサー「XR」を搭載した4K有機EL/液晶ブラビアの2022年発売モデルに取り付けることで、最適な視聴環境を実現する「BRAVIA CAM」を8月に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は24,000円前後。
XR搭載のブラビアに取り付けることで、部屋のどこからテレビを視聴しているかや、視聴している人数などを認識して、画面の明るさやL/Rバランス、ボイスズームを自動で調整し、最適な視聴環境を実現するカメラデバイス。
対応機種は、有機ELブラビア「A95K」「A90K」「A80K」、液晶ブラビア「X95K」「X90K」。有機EL最上位のA95Kシリーズにはマグネットで取り付けられる仕様のものが標準で付属。販売モデルはUSBケーブルで接続し、テレビ上部と裏面に挟む形で設置する。
裏面。写真はUSB接続のモデル
新たなUX機能を使うこともできる。手をかざして音量調整などが行なえる「ジェスチャーコントロール」が可能になるほか、テレビ画面に近い際に忠告する「近すぎアラート」、近くに人が居ないことを感知すると切り替わる自動省エネモードなどを備える。なお、人感センサーは非搭載。
また、マイク搭載のWebカメラとしても利用可能で、Google Duoを使ったビデオチャットがブラビアで行なえるようになる。マイクはビデオチャット用のもので、Google Duo使用時のみ起動する仕様。Webカメラ機能の他アプリへの対応は今後検討するとしている。
これらのUX機能については、XRを搭載しない「X85K」「X80K」「X80KW」でもBRAVIA CAMを装着することで利用できる。なお、21年発売モデルはXR搭載のブラビアでも動作保証対象外となる。

関連リンク ソニー ニュースリリース ブラビア

関連記事

ソニー、ミニLED×XRで進化した液晶BRAVIA。8K「Z9K」4K「X95K」
2022年1月5日

ソニー、\’22年ブラビア発売日発表。最大10万円キャッシュバックのロトも
2022年6月21日

ソニー ブラビア、VRR有効時のピーク輝度が設定可能に
2022年7月12日

ソニー4Kテレビ「X85K」シリーズがBRAVIA CAM対応
2022年8月18日

レビュー
ブラビアがカメラで賢くなる!? ソニー「BRAVIA CAM」を試した
2022年9月22日

ソニー4K有機EL「A95K」がBRAVIA CAM対応。VRRピーク輝度設定も可能に
2022年10月14日

ソニー「BRAVIA CAM」視聴者不在時に輝度を落とす、ジェスチャー操作対応
2022年11月25日

投稿者 sukedblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です