ソニーは24日、電子ペーパー採用の学習リモコン「HUIS(ハウス) REMOTE CONTROLLER」の本体ソフトウェアをVer.4.2にアップデート。新たに本体上でユーザーに最適なリモコンのレイアウトを自動作成する機能を追加した。
HUIS REMOTE CONTROLLER
 HUIS(直販25,880円)は、家電のリモコンの中からほしいボタンだけをまとめて、家中のさまざまな機器を1台で操作できるマルチリモコン。150メーカー以上の製品の操作に対応する。
テレビやエアコン、オーディオなどを1つのリモコンで操作
 専用のPCアプリケーション「HUIS UI CREATOR」で、リモコンのボタン配置などを好きなデザインにカスタマイズできるのが特徴だが、「パソコンを使って自分でデザインするのはハードルが高い」という人に対し、HUIS本体のみで最適なリモコンレイアウトを自動作成する新機能を実装した。
 あらかじめ、利用しているテレビやエアコンなどのメーカーを登録しておき、「おすすめリモコン」メニューから案内に従って、テレビやエアコンなどの操作ボタンのうち必要/不要なものを選択する。ボタンの種類と数に応じてレイアウトが自動作成され、3つのデザインを提案。そこから好きなものを選んで適用できる。作成後に、不要なボタンを削除することも可能。
「おすすめリモコン」作成の画面。テレビなどで使いたいボタンを選択
選んだボタンからレイアウトを自動作成
自動作成されたリモコンの一例
左から、テレビ向け、オーディオ向け、テレビ&レコーダ向けのレイアウト例
不要なボタンを後から削除することもできる
 今回のアップデートでは、上記以外にも、背景色の黒/白を変更する機能を追加している。
 また、パソコン用ソフトのHUIS UI CREATORもアップデート。Windows版(Ver.4.0)とMac版(Ver.2.0)ともに、背景色の黒白変更に対応する。

Amazonで購入

HUIS-100RC

関連リンク ソニー HUIS ニュースリリース

関連記事

ミニレビュー
ソニーの新感覚学習リモコン「HUIS REMOTE」の心地よさ
2016年2月16日

電子ペーパーリモコン「HUIS」がマクロ操作やリモコンデータシェア対応
2016年11月2日

連載
西田宗千佳のRandomTracking
ソニーの若手が作る電子ペーパー学習リモコン「HUIS」
2015年7月2日

ソニーの電子ペーパー学習リモコン「HUIS REMOTE」が一般販売開始
2016年2月15日

ソニー、新規事業支援サイト「First Flight」。電子ペーパー採用学習リモコンも
2015年7月1日

ソニー電子ペーパーリモコンHUIS、画面を1タップで切替「ジャンプボタン機能」
2017年12月7日

投稿者 sukedblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です