ケンコー・トキナーは、4K/8Kの高解像度に特化したというカメラ用レンズフィルター「ZX(ゼクロス)」を発表。第1弾製品として、レンズ保護フィルター「ZX プロテクター」を11月11日より発売する。フィルター径49mm~82mmの9サイズを用意し、価格は6,100円~11,700円。
ZX プロテクター
フローティングフレームシステムの構造
 新開発の「フローティングフレームシステム」を採用した新世代のレンズフィルターで、平面性が高く4K/8Kの高解像度カメラに対応するという。ZX(ゼクロス)というネーミングについては「ガラスへの負担を限りなくZERO(ゼロ)に近づけた次世代の光学フィルター。『X』は “ストレスゼロ”から生まれる真実の像(倍率=X)」と説明している。一眼レフのカメラマンなどに向けて、特に大口径レンズのフィルター用として提案する。
 新開発のフローティングフレームシステムは、ガラスを固定する部分に特殊弾性緩衝剤を使用し、フィルターガラスへの負荷を低減。平面性が高く、レンズ本来の描写力を引き出すという。
面精度を表す指標のニュートンリング。リング本数が少ないほど平面性が高く、形状が円に近いほど平面の歪みがないことを表す。左がZXプロテクター、右が一般的なフィルター
撮影した画像の比較。左がZXプロテクター、右が一般的なフィルター
 ガラス面の反射率を可視光域で片面0.3%以下とする反射防止コートの「ZRコート」も採用。フィルター装着による画質への影響を抑制。また、ガラスのコーティング最終層に耐久性の高い撥水・撥油コーティングを成膜。水や油を弾き、指紋などの汚れが付着しても簡単に拭き取れるという。金枠の内径はV型形状で、平らな面を減らすことで反射を防止している。
 高純度の原料を溶解して作った透明度の高いガラスを使用。可視域から赤外域に至る広い波長域で高い透過率を持つという。フィルターガラスの外周には墨塗り加工を施し、 内面反射を防止。逆光撮影時のフレアやゴーストの発生を軽減する。
 レンズ取付ネジには潤滑加工(ドライルーブ処理)を施し、滑らかにレンズへの着脱が行なえるという。フィルター枠の先端には全周ローレット(滑り止め)加工を施している。
 超広角レンズ使用時にケラレにくい薄枠設計を採用。レンズキャップの取付にも対応する。紫外線吸収フィルターケースも付属する。
【ラインナップとフィルター径、価格】
49S ゼクロスプロテクター(49mm) 6,100円
52S ゼクロスプロテクター(52mm) 6,400円
55S ゼクロスプロテクター(55mm) 6,900円
58S ゼクロスプロテクター(58mm) 7,200円
62S ゼクロスプロテクター(62mm) 7,800円
67S ゼクロスプロテクター(67mm) 8,600円
72S ゼクロスプロテクター(72mm) 9,200円
77S ゼクロスプロテクター(77mm) 9,850円
82S ゼクロスプロテクター(82mm) 11,700円

関連リンク ケンコー・トキナー ニュースリリース

投稿者 sukedblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です