どうもこんにちは!すけでぃー(@suked_blog)です!
本要約YouTubeであなたの知識を爆増させましょう。

忙しくて時間ないけど読書がしたい。効率よく本の情報を得ることはできないなー?



そんな方にはYouTubeの本要約チャンネルがおすすめです。
僕は常に読書に囲まれる生活をしており、その中でも移動時間にはYouTubeからインプットすることが多いです。
本要約系YouTuberさんをほぼ見尽くしたので、おすすめの本要約チャンネルTOP12をお届けします。
この記事を読めば、あなたに合った本要約チャンネルが分かります。



それでは早速見ていきましょー!(サラタメさん風)
本要約YouTubeチャンネルTOP12


TOP12を紹介する前に、順位の評価基準をお伝えしておきます。
- 要約の簡潔さ
- 重要箇所が要約されているか
- 内容の面白さ
- 動画の分かりやすさ
- 見解や例えの分かりやすさ
以上、5項目で見ていきます。



それでは!早速第1位からの紹介です!
第1位 中田敦彦のYouTube大学
第1位は、『中田敦彦のYouTube大学』です。


チャンネル登録者数 | 270万人 |
要約動画総数 | 343本 |
ジャンル | ビジネス、文学、政治、世界史、日本史、科学 |
人気芸人コンビ『オリエンタルラジオ』の『中田敦彦』さんのチャンネルです。
幅広いジャンルを扱い、一枚のホワイトボードに要約しきる凄腕の持ち主。



なんといっても話の引き込み方が上手く、爆笑必至です。
おすすめ動画は、『バビロン大富豪の教え』の要約です。
僕は原著も読んでいますが、原著より面白かったです。(笑)
中田さんの動画で気になることがあるとすれば、マンガジャンルは人物の設定などの紹介で長時間になりがちなところです。
それでも、数本の動画でそのマンガの内容がある程度分かるのは、すごすぎます。



本好きじゃない方でもはまっちゃうと思いますよ!
第2位 サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
第2位は、『サラタメさん【サラリーマンYouTuber】』です。


自身のサラリーマン経験から、本当に役立つビジネス書を要約してくれます。
チャンネル登録者数 | 43万人 |
要約動画総数 | 61本 |
ジャンル | ビジネス、自己啓発 |
熱意のこもったプレゼンが特徴的で、自身の体験談も交えながら話してくれるので非常に分かりやすいです。
サラリーマンの方はぜひチェックしてください!
おすすめ動画は、『嫌われる勇気』の要約です。
有名な本だからとりあえず買ったけど、飽きて途中で読むのをやめてしまった人も、15分で分かりやすく解説してるのでおすすめです。



サラタメさんの要約は、どれも10分前後なのもgoodですね!
第3位 アバタロー
第3位は『アバタロー』です。


チャンネル登録者数 | 9万人 |
要約動画総数 | 45本 |
ジャンル | ビジネス、文学、哲学、歴史、経済 |
一言で言うと、『ダンディイケボ要約者』です。
優雅なBGMと共に語られるイケボ要約によって、世の中の女性をとりこにしています。(知らんけど)
他の要約者さんはアニメーション動画を使うことがほとんどですが、アバタローさんは写真と自前のイケボで挑んできます。
もちろん要約も、話の芯をついていて非常に分かりやすいです。
おすすめの動画は、『自分の中に毒を持て』の要約です。
著者の岡本太郎さんの熱量が、アバタローさんのイケボによって響いてきます。



きっと感動してもらえると思います。
第4位 学識サロン
第4位は、『学識サロン』です。


チャンネル登録者数 | 14.7万人 |
要約動画総数 | 101本 |
ジャンル | ビジネス、自己啓発 |
『学識サロン』のマーさんが、独特のキャラクターで印象的です。
アニメーションのレベルが高く、映像を見ながらだとかなり分かりやすいです。
おすすめの動画は、『免疫力高め方』の要約です。
今話題の『コロナウイルス』もあって、免疫力の高め方は知っておいて損がないと思います。
8分でまとめてくれているので忙しい方にもおすすめできますね!
第5位 本要約チャンネル
第5位は、『本要約チャンネル』です。


チャンネル登録者数 | 9.6万人 |
要約動画総数 | 61本 |
ジャンル | 心理学、脳科学、ライフハック |
『本要約チャンネル』は、とにかくムダがない構成が特徴で、要約ポイントをささっと紹介してくれるので、忙しい方にはぴったりです。
心理学や脳科学の要約数が多いのにも注目ですね!
おすすめの動画は、『神・時間術』の要約です。
この動画は、たった5分で理解できる超凝縮型要約です。



ここまで抑えれるのは『本要約チャンネル』さんならではですね!
第6位 クロマッキー大学
第6位は、『クロマッキー大学』です。


チャンネル登録者数 | 非公開 |
要約動画総数 | 55本 |
ジャンル | ビジネス、健康、心理学 |
『クロマッキー大学』は、ちょっとマイナーな本を扱っているのが特徴的です。
このチャンネルを見ていると、『ベストセラーではない本でも良本はたくさんある』と思い知らされます。



庶民的な感じでお伝えしてくれるので、勝手に親近感が湧いてくるアットホーム感ありです。
おすすめの動画は、『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』の要約です。
この本を経て、『クロマッキーさん自身も投資を始めた』と、動画内で語っています。
基本的な金融知識ですが知っておいて損はないと思います。
第7位 人生を変える学校
第7位は、『人生を変える学校』です。


チャンネル登録者数 | 8.2万人 |
要約動画総数 | 33本 |
ジャンル | ビジネス、自己啓発 |
他の動画要約チャンネルは、20代から30代前半の方が行っている中、おそらく40代くらいではないかという珍しい方です。(違ったらすいません。)
要約自体は落ち着いたトーンで非常に分かりやすく解説してくれます。



要約数に対して、チャンネル登録者数がぶっとんでいるので凄腕なのが伝わりますね。
おすすめの動画は、『道をひらく』の要約です。
本文の大事な部分を、引用してくれています。



日本で一番売れた本ですので、一度は読んでおきたい本の1つですね!
第8位 本解説のしもん塾【プロ読書家】
第8位は、『本解説のしもん塾【プロ読書家】』です。


チャンネル登録者数 | 6.8万人 |
要約動画総数 | 239本 |
ジャンル | ビジネス、自己啓発 |
しもんさんは、毎日16時間の読書をするという『本のプロ』です。



本業が本に関わる仕事なのかな?
真相は定かではありません。
アニメーションではなく、マインドマップを利用しているのが特徴で、ロジカルに内容が伝わってきます。
大事な部分にはマーカーを付けてくれているので、本当に大事な部分を知ることもできますね!
おすすめの動画は、『反応しない練習』の要約です。
ブッダの教えを分かりやすく解説してくれます!
第9位 本要約・書評の10分解説チャンネル
第9位は、『本要約・書評の10分解説チャンネル』です。


チャンネル登録者数 | 1.3万人 |
要約動画総数 | 66本 |
ジャンル | ビジネス |
爽やかなトークが印象的なチャンネルです!
とても聴きやすい声・喋り方なので、かなりトークに卓越した方だと予想されます。
おすすめの動画は、『お金持ちになれる黄金の羽根の使い方』の要約です。
第10位 本要約チャンネル【毎日20時更新】
第10位は、『本要約チャンネル【毎日20時更新】』です。


チャンネル登録者数 | 1.5万人 |
要約動画総数 | 185本 |
ジャンル | ビジネス、自己啓発 |
『世界一わかりやすく』がテーマのチャンネルです。
コメント欄からの意見をもとに、改善していっている姿勢が素晴らしいです。



ちょっと(サラタメさん+アバタローさん)÷2な感じがあります(笑)
おすすめの動画は、『科学的な適職』の要約です。
この動画が初投稿っぽいのですが、初とは思えないクオリティです。
要約自体も非常にためになる内容となっています。
第11位 明快キング
第11位は、『明快キング』です。


チャンネル登録者数 | 1.2万人 |
要約動画総数 | 119本 |
ジャンル | ビジネス |
今伸びてきているチャンネルで、新刊を即配信しています。



トレンドの情報を知りたいなら明快キングさんですね!
おすすめの動画は、『繊細さんの本』の要約です。
気づいても良いことないようなことに、気づいてしまう人いませんか?
そんな人にぜひ見てほしい要約です。
第12位 ビジネス研究所
第12位は、『ビジネス研究所』です。


チャンネル登録者数 | 3300人 |
要約動画総数 | 173本 |
ジャンル | ビジネス |
毎日動画を更新しているすごい人。
今はまだそこまで認知されていませんが、驚くべき動画更新ペースなので、今後有名になっていくのではないのでしょうか?
もちろん要約もしっかりされています。
おすすめの動画は、『ユダヤ人大富豪の教え』の要約です。
著者の『本田健』さんが実際に体験した、大富豪から教えをこう物語です。
大富豪マインドを養っていきましょう!
以上がTOP12の本要約YouTuberさんでした!
まとめて一挙に紹介していきます!
- 中田敦彦のYouTube大学
- アバタロー
- サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
- アバタロー
- 学識サロン
- 本要約チャンネル
- クロマッキー大学
- 人生を変える学校
- 本解説のしもん塾【プロ読書家】
- 本要約・書評の10分解説チャンネル
- 本要約チャンネル【毎日20時更新】
- 明快キング
- ビジネス研究所



僕の独断と偏見なので、他にもおすすめの方がいたら教えてくださーい!
本要約YouTubeのメリット・デメリット


YouTubeで本の要約を見るのは最高ですが、デメリットもあったりします。
どんなデメリットやメリットがあるのか見ていきましょう!
デメリット
まずはデメリットからです!
- 要約は要約
- 人によってまとめ内容は異なる
- 音声だけでは理解しづらい
要約は要約
忘れてはいけないのは、要約はどこまでいっても要約であることです。
実際に読んだら数時間かかる内容を要約しているわけですから、当たり前ですが全てを網羅できている訳ではありません。



要約を気に入ったらその本を買うという流れがおすすめです。
人によってまとめ内容は異なる
色んなYouTuberさんが要約されていますが、同じ動画が出ていることがあります。
比べてみると分かりますが、要約部分は完全に一緒ではありません。
つまり人によって重要だと思う部分は違い、その解釈も異なってくるということです。



『絶対に重要な部分は押えられている』とは思わないほうがいいかもですね。
音声だけでは理解しづらい
YouTube要約のいいところは、アニメーションなどの効果を合わせ持って分かりやすくなっていることです。
逆に言えば、映像に頼っている部分があるので、音声だけでは分かりづらい部分もあります。
もし映像を見るのが困難で、音声だけに集中したいという方には、『オーディオブック』が良いかもですね!
メリット
次にメリットを見ていきましょう!
- 読書好き目線で要約を見れる
- 時間効率が良い
- 無料
読書好き目線で要約を見れる
先ほど、要約する部分は人によって違うと言いましたが、逆にそれが面白かったりします。



YouTubeで本の要約するくらいですから、よっぽど本が好きです。
そんな人がどんな風にその本を見て、どんな要約をしているのか、それだけでも勉強になりますよね!
時間効率が良い
要約なのでやはり時間効率は最高レベルです。
ほとんどが10分〜20分で見れてしまうので、毎日1動画見ることも容易です。



実際こんなペースで本の情報を仕入れている人はまれなので、それだけで周囲に差をつけることができます。
無料
なんといっても無料なのはすごいです。
僕は効率を最大化させたいのでYouTubeプレミアム会員になっていますが、入ってなくても全然見ることはできます。



最近は有料チャンネルも出てきている中、無料で本の情報を知れるのは貴重ですね!
本要約YouTubeチャンネルTOP12 まとめ


今回は、本要約YouTube TOP12を紹介していきました。



本を買ってから『やはり微妙だった』ことはよくあります。
そんな悲しい選択は、要約を一度読んでおくことでほとんど回避できます。
僕はYouTubeとflierの二本柱で本を選んでいるので、そうそう失敗することはありません。



お金と時間は大切にしたいですからね!
ぜひ楽しい学びの時間を過ごしてくださーい!
それでは、すけでぃー(@suked_blog)でした!
コメント